産院を退院後、授乳の方法で悩まれ、困っていらっしゃる方は一度ご相談ください。
母乳は出ているのかな?
ミルクとの混合だけど、量は適量なのかな?
母乳のみにしたいけど、混合になってしまっている…
赤ちゃんの体重が心配…
おっぱいをあげる時間が辛く感じてしまっている
今後どのように授乳したらよいかわからない
当院は、医師不在の施設のため、感染症(B型、C型肝炎のキャリア等)の方はご遠慮いただいております。
また、内服薬の処方はいたしておりません。
必要時には、医師、薬剤師との連携で治療に向かいます。
乳房ケアだけでは症状がとれないと判断した場合には、嘱託医等のご受診、生薬煎じ薬専門の 漢方薬局 のご紹介をしております。
既往歴(手術やケガの有無や大きな病気等)など、母乳トラブルにとっては必要な情報です。授乳の仕方や赤ちゃんに問題があると考えていらっしゃる場合には、初回は赤ちゃんとのご来院をお願いいたします。
母乳育児がしたい!おっぱいが痛い…、母乳からミルクに切り替えたい!赤ちゃんが上手におっぱいを吸わない、断乳したいなど母乳に関する全てのお悩みを受け付けています。何でもご相談ください。
診察時間 | 9時~12時 | 13時~17時 (受付は16時まで) |
月 | ○ | ○ |
火 | ○ | ○ |
水 | ○ | ○ |
木 | × | × |
金 | ○ | ○ |
土 | ○ | ○ |
日 | × | × |
祝 | × | × |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9時~12時 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
13時~17時 (受付は16時まで) |
○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
60分枠がおすすめな症状 | |
1か月未満の方 | 繰り返しているしこり |
分泌不足 | 白斑 |
授乳の練習をしたい方 | 卒乳・断乳ケア |
※ 予約時に60分にてご予約の方はお値引きいたします。
24時間受付の公式LINEまたは、営業時間内のお電話にて承ります。
バスタオル2枚
※ お忘れの方はタオルを1枚 300円で販売しております。
身体の状態を踏まえた上で、ケアのご提案をいたします。
ご希望の場合のみ、詳しい治療のご案内をいたします。
まず母乳外来から受診していただいて、必要があれば当プランをお勧めしております。
母乳育児を望んでいるけど、赤ちゃんがおっぱいをうまく吸えない、吸われると痛い、おっぱいがカチカチでどうケアしてよいかわからない、母乳育児がよくわからず産院から退院してしまった、乳腺炎でトラブルになり集中的にケアを受けたい方、ぜひお待ちしております。
母乳デイケアと母乳外来との違い
産後1ヶ月までの時期に、適切な母乳ケアを受けることは、とても大切です。母乳外来は一回の授乳を合わせることはできますが、母乳デイケアの場合には7時間ステイして、毎回の授乳時に母乳マッサージや飲ませ方や姿勢のアドバイスを受けることができます。乳腺炎時の自宅ケアが困難な場合にもご利用いただけます。
母乳育児についてのお悩みを伺い、毎回の授乳介助、乳房ケアを行います。隙間時間は、母乳トラブルにおすすめの漢方よもぎ蒸しを受けたり、お布団でゆっくり休息されたりし、お過ごしいただけます。
事前決済が確認できましたら、事前問診表フォームを頂きましたアドレス(またはLINE)に、Zoomミーティングの招待を送付いたします。
スマホ・タブレット・PCいずれかのご用意をお願いいたします。
ご予約のお時間になりましたら、事前にお知らせいたしました【Zoomミーティングに参加する】のURLよりご入室願います。
ご予約のお時間よりスタートいたしますので、10分前の事前入室をお勧めいたします。
Zoomミーティングルームに入れないなどトラブルが生じた場合には公式LINEにてお知らせ願います。
通信トラブルなどがあった場合でもお時間の延長、ご返金は出来かねます。
痛み、しこりなどのトラブルがなく母乳ケアが必要でない場合でも、おっぱいのお悩みは尽きないものですよね。そんな時はぜひオンライン診察にてご相談を承ります。(初診・再診どちらも受け入れ可能)
受診前 |
---|
|
受診後 |
|
受診前 |
|
---|---|
受診後 |
|